あなたの理想を形に。
My Profile

googleアドセンスの審査に1発合格!合格までにしたこと!

しらたま

 

みなさんこんにちは!

どうもしらたまです🌼

 

今回はマイホームブログではなアドセンスに関する記事になります✍️

 

皆様のおかげで93日、しらたまブログはGoogle様よりアドセンス1発合格をいただきました🥳👏

Twitter等で情報提供してくださった方々、ありがとございます🙇‍♀️

そこで今回は当ブログ開設から、アドセンス合格をいただくまでの流れを記事にしたいと思います📚

参考になるかわかりませんが、本日もよろしくお願いします🙏

 

*注意*

私の通りにブログを運営すればアドセンス合格すると言っているわけではありません!

アドセンス合格を目指す方の参考になればと思って記事にしています🙃

私とそっくり同じにすれば合格すると保証しているわけではないので注意してください⚠︎

 

サーバー、テーマなど

 

私のブログの状況についてお話しします😋

 

サーバー

カラフルボックスbox23年契約プラン)

 

色々調べてるとXサーバーを使用してる人の方が多い気がしますが、当ブログはカラフルボックスです🙋🏻‍♀️

選んだ理由は、「ブログ開設おすすめ」で検索したら出てきたからです🌱

カラフルボックスを実際使っていますが、今のところ不具合等発生せず順調に運用できてます👌🌟

 

あとはWordPress代行以降を勝手にやってくれるので、カラフルボックスを申し込んでから、サイト開設まで何もやってません😳

翌日くらいに勝手に「HELLO word!!」みたいなサイトが出来上がっていました👍

もしサーバーで悩んでいる方があればカラフルボックスを候補に入れてみてはどうでしょうか🧐

1番最後にバナーがありますので、気になる方はそこから飛んでみてください💪

 

ドメイン

カラフルボックスで取得しました

サーバー申し込み時に同時に取得しました🙆🏻‍♀️

 

ブログについてはWordPressを用いて運営しています🌱

 

WordPressで使用しているテーマ

 

【THE THOR(ザ・トール)】

おすすめテーマでよく上がるのが、AFFINGERSANGOなど色々ありますよね😲

その中でトールを選んだ理由は、トールは徹底的にSEO対策が施されてるのだとか🤨

 

私はまだSの字すら理解できてない初心者ですが🤣

ブログ運営でSEO対策は大切ということは知っていたので、トールに決定しました🙋🏻‍♀️

 

そしてトールは公式サイトにテンプレートがあります!

私はそれをダウンロード、インストールして使用しています😌

ダウンロードしたテンプレートはこれです👇

       

これを少しいじって使用しています🌷

さすがにWordPressでゼロからブログを作るのはきついと思ったのである程度ズルしました😶

トールについても1番最後にバナーを貼っとくので気になった方はそこから飛んでみてください🕊❣️

 

一応主観ですが、徹底的にSEO対策をしたトールを入れてるから合格に繋がったんじゃ無いかと思ってます😉

めっちゃ主観ですが🤓

 

このセットで私はブログを運営しております🥸👌

 

申請時のブログの状況

 

私は819日、アドセンスに申請を出しました

その時に投稿していた記事数については10記事📚

よく「アドセンス合格 ポイント」とかで検索した時に「1記事は1000字や2000字」など、色々な情報飛んでますよね👀

文字数が関係するかどうか私には分かりませんが、一応情報として載せときますね☝️

 

  1. 自己紹介記事 921文字
  2. 世帯年収の記事994文字
  3. マイホームを建てた理由1289文字
  4. 住宅ローン控除の記事1479文字
  5. 住宅展示場ポイント2292文字
  6. 住宅展示場行ってみた2766文字
  7. 住宅展示場行ってみた2649文字
  8. 住宅展示場行ってみた4066文字
  9. 住宅展示場行ってみた3309文字
  10. 住宅展示場行ってみた3395文字

 

こんな感じです✏️

文字数だけなら結構頑張ってると思います🤯

読みやすいかどうかは別問題ですが😂

 

サイトマップ

 

サイトマップについても設定済みです✔︎

プラングインは「XML sitemaps」というものが入っています🙃

サイトマップの設定方法は「ブログ サイトマップ設定」で検索して設定しました◎

もしやり方が知りたい方がいたらコメントください✍️

そのときは別途サイトマップ作成方法の記事を作成していきたいと思いますので❣️

私のサイトマップはこんな感じになっています!

→サイトマップ

 

お問い合わせ

アドセンス合格ポイントを検索するとお問い合わせフォームを設定しましょうともありますよね💡

私もしっかり設置しました🙋🏻‍♀️

設置場所は2箇所❗️

→お問い合わせ

 

お問い合わせの設置も簡単なので、できるならやった方かいいんでしょうね!きっと😤

 

プライバシーポリシー・免責事項

 

これも設定した方が良いとか出ますよね🧐

私もこちらに設定してあります!

→プライバシーポリシー・免責事項

 

もし設置してない方がいたら、設置してみても良いかもしれませんね🙆🏻‍♀️

私のサイトの内容で合格できると言うことは、私のサイトのものを真似してしまえば良いってことですね🧐

これでアドセンスに合格できると保証はできませんが😬

 

画像について

 

画像について色々調べていると、「画像はフリーサイトのものを使う」「フリーサイトでもダメ。完全オリジナルのもの」など曖昧でした🥺

ですので、私は完全オリジナルのものを使用しました🤗

作成したサイトは、canvaというもの!

スマホでもpcでも作成できますよ✏️

操作性で言えばpcで画像を作るのがおすすめです🧡

 

プロフィール

 

私はプロフィールをサイドバーエリアに設定しています🙋🏻‍♀️

これも「いる」「いらない」色々あると思いますが、アドセンスとか関係無しに、設置してある方がブログを見てくれる方に親切だと思ったので設置してあります🙃🌟

申請後の行動

 

申請後に特別な事をしていたことはありません😇

ずっとブログを更新し続けてました✍️

その後に更新したのは10記事

これ全て書くと長いのでこちらのカテゴリーに飛んで参考にしてください🤓

カテゴリー「マイホーム」

文字数だけ一応載せますね💪

 

  1. 4358文字
  2. 3899文字
  3. 2033文字
  4. 4217文字
  5. 3124文字
  6. 3743文字
  7. 2989文字
  8. 4246文字
  9. 2621文字
  10. 3602文字

です♩

こう見ると文字数だけは多い気が、、、

もっと見やすいブログ目指します💪😤

その他

 

それと、ブログのホーム画面にTwitterInstagramのタイムラインを載せていたんですがそれは消しました☁️

アドセンス合格で検索した時に、「無い方が良い」と言う記事を何個か見たので消しました🐷

 

また、当初のカテゴリーは現在と違って、もう一つありました💡

「趣味」というカテゴリーです🙋🏻‍♀️

マイホームブログ以外に、趣味について書いていこうと思っていて、カテゴリーは作成してあったんです🐹

ですが、趣味カテゴリーの中は0記事でした😶‍🌫️

「特化ブログ」の方が良いという記事を見たこと、聞いたことがありました👀👂

ですから合格するまではマイホーム一本に絞るために趣味のカテゴリは消しました🤠

Googleさんに「マイホーム特化だよ!」ってアピールするためにも🧸

 

アフィリエイト関係の記事は全くありませんでした🙋🏻‍♀️

とりあえずアドセンス合格を目指していましたので👊

 

おわりに

 

私がアドセンス合格するためにしてきたことは今あげてきたことぐらいです🤓

まぐれと言われればまぐれだと思います🤨

もし、まぐれだとするなら今後の運営でまぐれにならないよう努力していきます💪❣️

 

もし、このブログで

「この設定はどうやってるの?」

「これは設定してますか?」

など質問がありましたら、本ブログのお問い合わせでも、Twitterからで構いませんので、ご気軽に問い合わせ下さい🙃🌟

私でよければ力になれるところは力になりたいと思います🙋🏻‍♀️

 

アドセンス合格のために誰かの参考になれば良いなと思います😌

本日も読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

次回もよろしくお願いします🍄

今日の記事を読んでカラフルボックスやトールが気になった方はこちらのバナーからどうぞ👇



あなたの夢をカタチに。

一歩先ゆく家づくりのパートナー「持ち家計画」

  • 「持ち家計画」は、注文住宅を検討している人向けに、全国のハウスメーカーや工務店から無料でカタログを一括請求できるサービスを提供するウェブサイトです。
  • 注文住宅に関する貴重な情報や間取りのコツなどを提供し、理想の家づくりをサポートします。
  • 紹介実績5万件以上という信頼性と、最短3分でカタログが手に入る利便性から、多くの利用者に選ばれています。
POINT 01

長年の信頼一括カタログ請求による時間節約と利便性と実績

複数のハウスメーカーや工務店のカタログを一度に請求できるため、個別に申し込む手間を省き、比較検討のプロセスを効率化できます。

POINT 02

多様な選択肢からの最適な選択

全国の様々なハウスメーカー・工務店の情報にアクセスできるため、自分のライフスタイルや予算に最も合った提案を見つけやすくなります。

POINT 03

注文住宅に関する貴重な情報提供

家づくりに役立つコツや、費用の概算、間取りのアイデアなど、注文住宅を建てる上で知っておきたい情報が豊富に提供され、より 知識に基づいた意思決定が可能になります。

あなたの理想を形に。無料カタログで比較・検討しよう!

ABOUT ME
しらたま
しらたま
積水ハウスで叶える、夢の平屋生活へようこそ。私たちは、子供二人を含む4人家族が快適に暮らせる、温かみのある平屋の家を建てました。このブログでは、積水ハウスでの家づくりの経験、平屋建築の魅力、そして4人家族が快適に暮らすための工夫をシェアします。家族全員が心から安らげる空間作りのヒントや、子供たちがのびのびと成長できる環境づくりについても触れていきます。積水ハウスで実現した、私たちだけの理想の住まい。その温もりあふれる日常を、皆さんと共有できれば幸いです。
記事URLをコピーしました