桧家と打ち合わせ!第1回目
皆さんどうもこんにちは☀️
しらたまです🤗
今回は桧家と打ち合わせ第1回目となります🌱
前回展示場を見学したとき営業さんに、
「次回の打合せでお家の希望をたくさん教えてください」
と言われていてのでたくさん用意しときました😋♩
そして打ち合わせの第1回目は私たちの希望の間取りを伝えました🌼
ですのでそんなに濃い内容の打ち合せではないです😆
ただ伝えただけです👌
桧家を見学した記事はこちら
それでは伝えた内容を詳しくいきましょう🌟
全体的な要望
まず、もう一回私たちのマイホームの要望をおさらいします👀
結構たくさん要望していると思います😤
すべての要望一つ一つ説明することは難しいのでピックアップして説明していきたいと思います☝️
車4台分の駐車枠
我が家は私と旦那で車がすでに2台あります🚗
ですから駐車枠2台は必須です🙆🏻♀️
残る2台分の考えですが、
・お客さん来客用
・将来子供が車を持ったとき用
この2つを見越して合計4台です😳
お客さん来客用についての考えですが、私は路駐がちょっと気に入らないんです🥺
路駐は交通に支障が出て、なおかつ迷惑が掛かるこれが嫌なんです🥶
私も運転しますが、路駐してる車があると、とても迷惑に思います☁️
それに将来私の家に来た方が路駐したとき、隣人に迷惑をかけてしまうのも嫌なんです😨
ましてやお隣さんとのトラブルになったら今後の付き合いにも支障が出てしまいます⚡️
それだけは絶対に避けたかったので駐車枠を多く希望しました🙋🏻♀️
あとは子供が車を持った時や、実家に帰ってくるときなんかに停める場所があると便利だと思ったので🙃
リビング
リビングの希望は20畳にしました🌟
理由は単純☝️
広いリビングが欲しいから❣️
もう少し詳しく、なぜ広いリビングが欲しいかというと
家族で過ごすのに一番使う場所だから
です!
家族と一緒に過ごす部屋が小さいというのは、気持ち的に窮屈に感じてしまうと思ったんです🙄
まぁ小さい部屋のメリットとして距離が近くなるというのがありますが、
のんびり過ごしたいときに、距離が近すぎるとゆっくりできないかなぁと思うので広めの20畳を希望しました🙋🏻♀️❣️
大は小を兼ねるとも言いますしね😉笑
和室
和室は4.5畳で希望を出しました🌟
理由は、
- 子供が小さい時の遊び場
- お客さんの寝床
- 夫婦の将来の寝床
が主な使用目的ですね🧐
子供が小さいときにフローリングで遊ぶより、柔らかい畳の方が体にも優しい考えました😌
あとはお客さんの寝床として使用するケースですが、これは滅多に起きないケースだと思います🙄
まぁこれは、万が一そういうことが起きたときにあったら便利、と考えました💡
最後は将来私たちの寝床です🛌
これはほんとに起きるかわかりませんが、子供を多く授かった時を想定しています🙃
多く授かった時、和室ががあれば不安になることはないと思ったので👌
こういった理由で和室を希望しました❣️
ランドリールーム
これは最近インスタグラムでよく見かけていて、憧れていましたので希望しました🌟
4畳で希望しましたが、正直これで足りるのか足りないのかあまりわかりません😂
「とりあえず4畳で!」
そんな雰囲気で希望出しました♩
あとは今アパートに住んでいますが、部屋干ししか私はしないんです😲
理由は、
- 虫がつくのが嫌だ
- 花粉がつくのが嫌だ
- 日中は仕事で急な雨に対応できない
こんなところです👌
以前、外に干してた洗濯物を取り込んだ時に、服に虫がついていて家に虫を入れてしまったんです😱
しかもそいつは皆さんが恐れる黒光りしたGです😨
あの時は最悪でした、、、
あとは旦那が花粉症で、花粉の時期になるとほんとに辛そうなんです🤧
ですから少しでも花粉対策をするために外に干さないようにしています👕
あとは雨ですね☔️
共働きなので急に洗濯物を取り込められないんです😵
だから室内干しメインの我が家はランドリールームが絶対欲しいんです🤩
そしてさらにつけて足すなら、ランドリールームに洗濯機があって、洋服タンスもあると最高です😍
「洗う→干す→たたむ→しまう」が一か所でできると家事効率がグンっとあがりますもんね🥰
ランドリールーム絶対欲しい❣️
主寝室と子供部屋
この各部屋は広めに設定しています!
これも大は小を兼ねる理論です😆
狭いとできることが限られますからね🥺
でも、広いとできることが増えます✨
だからできる限り広い部屋を希望しました🌟
土間収納と収納
我が家は収納を多く希望しています🌟
理由は
- 部屋に物があると汚く見える→収納に片せばいい
- 将来どれだけ物が増えるかわからない
- 買いだめしたものや災害時のストックを置いとくため
が主な理由です🧐
皆さん新しい家はきれいに見せたいですよね?🤨
私はきれいに見せたいです😆
ちなみに「部屋が汚く見える」「狭く見える」原因は、「物があること」「床が見えないこと」これが主な原因です🥺
じゃあ逆転の考えで「部屋から物をなくす」「床を見えるようにする」にはどうしたらいいのか?
私は収納を多くして、きちんと片付けるようにすればいいと考えました💡
でも収納が少ないと片付けることさえできなくなってしまいます🥶
だから収納を多くすることを希望しました!
あとは夫婦生活や子供ができると、「捨てられない大切なもの」「子供のためのもの」が増えてくると思うんです🧐
そんな捨てられないものが、どれでけ増えるか見通しが立たないのので収納は多く作った方がいいと思いました🥸
最後はストックですね
皆さん買い溜めしないですか?
トイレットペーパーや食品や洗剤その他諸々☹️
私は結構しちゃうほうなので物が増えます🤣
買い溜めする私には収納たくさん必要です🤣
それに災害時のストックですよね🧐
災害が発生して避難所生活になったたら、補給物資が届くまでしばらくありますよね😞
最低でも3日は掛かるんじゃないでしょうか?
皆さん何日分のストックがありますか?
ちなみに一週間の食事と水を用意しようとするとかなりの量になります😥
しかも大家族になればなるほど増えますからね😱
災害ストック専用の収納があった方がいいほどに増えます😧
そして子供の命を守るのも親の役目ですからね😣
被災した時、食料が無くて子供につらい思いをさせないためにも、それ相応のストックが必要です🙆🏻♀️
収納たくさん作ったほうが良さそうです✨
おわりに
あとは細かな希望を出していますが深い理由はないです😳
こんなのがあったらいいな!
ぐらいの気持ちで希望を出しています🌟
まずはできる限りのわがままを書いて提出しました📚
営業さんと設計士さんがどれくらい実現してくれるか楽しみです☺️
ちなみにこの希望を渡したとき
「すごく大きな家になりそうですねー」
って言われました😂笑
次回
次回も桧家の打合せについて更新予定です🌳
次回もよろしくお願いします🐹🌻