【画像付き】31坪平屋と40坪2階建ての間取りが完成!ハウスメーカーを決める!!

みなさんこんにちは!こんばんは!
しらたまです🌻
今回の記事はハウスメーカーを決定していきます🏠✨
まぁ当ブログ自体が積水ハウスで家を建てたって言ってしまっているので、結果は積水ハウスハウスなんですが🙈笑
積水ハウスと桧家、双方の間取りが出来上がりました🌟
一体どんな間取りが出来上がったのが気になりますね👀♩
それではいきましょう😳
要望した間取り
まずはおさらいしときましょう🙃
要望した間取りはこちら💁🏻♀️
そして積水ハウスは少し追加しています🙋🏻♀️
- リビングは広さ重視のクリアビュー
- 洗濯機からランドリールームまで1直線
- 車は3台
これだけ付け加えました🌱
おさらいは終わりです🥸
早速気になる間取りに行きましょう👀
桧家の間取り
それでは桧家が作成してくださったプランです🏠
床延約41坪でした!
それがこちら!
外観
1階間取り
2階間取り
VR
こんな感じでした✨
感想は積水ハウスを見てからいきましょう🐹
積水ハウスの間取り
続いて積水ハウスが作成してくださったプランです🏠
床延約31坪でした!
それがこちら!
外観
間取り
VR
こんな感じでした✨
それでは双方の価格にいきましょう💰
価格
※双方土地込みです❗️
桧家→ほぼ4000万ぴったり
(土地約1100万)
積水ハウス→約4200万
(土地約680万)
※積水ハウスの土地は分譲地です。
双方の価格はこんな感じでした
ちょっと積水ハウスはオーバーしてしまいましたね💦
土地について
今回土地に金額差があります💰
双方の土地はこんな感じ💁🏻♀️
〇桧家
100坪約1100万円
です💸
しかしこれで全てではありません😨
今後、土地改良費、水道引き込み代等発生予定です🥶
大きく見積もって150万くらいかかると言われました😱
そして公共下水ではないので、バキュームカーで回収する土地なんです🥺
ですから桧家の土地込みの金額が変わって、最終的に4150万くらいになる予定です!
〇積水ハウス
本来なら積水ハウスも桧家と同じ土地で行く予定でした🧐
しかし営業Sさんから、
その土地より積水ハウスの分譲地の方がいいと言われました🌳
理由は、
- 土地改良費いらない
- 水道引き込み代いらない
- 公共下水だからバキュームカー必要ない
- 街並みも綺麗
- それでいて77坪680万だからです!
少し小さくなってしまいましたが確かに良い条件だと思いました😌
また、土地を安く済ませて建物にお金をかけるという考えもあると言われ、積水ハウスは分譲地の土地で進めることにしました🧸
積水ハウスは土地改良費など掛からないので、最終金額約4200万のままです💰
結果的に桧家と積水ハウスはその差50万くらいになりました😳
それでは、これらを踏まえて感想に行きたいと思います🐣
感想
〇桧家
まず桧家ですが、間取りの感想を率直にいいます🙋🏻♀️
残念な印象でした、、、
まずリビング🏠
私たちは20畳の広めのリビングを要望していました!
しかし、出来上がったリビングは要望を下回る20畳🥺これは残念でした、、、
次は、キッチン🔪
キッチンの前に黒い棒があると思います!
これ、壁です🥺
キッチンはペニンシュラキッチンを要望していましたが壁ができてしまいました😔
これ、桧家が用いてる工法が理由で壁ができてしまうんです!
これはもうしょうがないですね、、、
これも残念ポイントでした🥺
続いて、和室👘
完全にリビングと離れて、隔離された和室でした!
和室は、リビングと繋がってて欲しいと話の中で要望はしていました🥺
しかしこれも要望が通らず、隔離された状態に、、、
んーー。残念。
2階は全体的に広い部屋やWICになっていて結構いい感ではありました😊
しかしどうしても1階が残念でした😣
桧家の間取りはイマイチという感じでした☁️
〇積水ハウス
次は積水ハウスです♩
積水ハウスの間取りも率直に感想を言います🙋🏻♀️
素晴らし過ぎました😳
まずリビング🏠
リビングは要望を超える、24畳✨
大満足です!
そしてクリアビューなので窓も大きいです!
文句の付けようがありませんでした😌
キッチンも要望通り、ペニンシュラになっていてこれまたgood👌
さらにさらに、要望通り洗濯機からランドリールームまでも一直線🙆🏻♀️
perfect😍
外観は黒で統一されていて重厚感があっていい雰囲気出てます✨
積水ハウスは全体的に文句無しでした!
文句付けようがありません!
もはや100点レベル💮
間取りは積水ハウスの勝利という印象でした🙃🌟
金額面
金額面は安さだけで言えば桧家の勝利でした💰🌟
しかし差額は50万です!
積水ハウスの間取りの納得具合で言えば、たった50万しか違わないの?と感じました🙄
各社の対応
まず桧家は対応が遅いなと感じました🧐
積水ハウスはとても迅速な対応です😳
これまでに約1ヶ月半打ち合わせしました✍️
・桧家が提示してきた間取りはまだ1つ目なのに対し、積水ハウスはすでに3つ目であること。
・営業さんに何か依頼した時、返答が積水ハウスの方が早いこと。
打ち合わせをスムーズに進めるためには、それ相応の迅速な対応が求められます🥸
全てにおいて積水ハウスの方が迅速な対応でした👊
ちなみに、桧家も積水ハウスも同じ回数打ち合わせしています😲
対応面については積水ハウスの勝利でした🤗
トータルで考える
今述べた通り、全体的に積水ハウスが勝っていました💮
あとは、営業さんの話しやすさや対応も積水ハウスの方が打ち合わせしやすかったです☺️
逆に言うと、今回の勝負で桧家が勝る部分がありませんでした、、、
以上のことから、我が家のハウスメーカーは全てが勝っている積水ハウスに決定しました🙆🏻♀️❣️
終わりに
今回私は桧家を切りましたが、桧家は良いハウスメーカーだと思っています🥰
今回たまたま間取りなどが自分たちにハマらなかっただけなので😣
ローコストや安く収めたい方には桧家をお勧めしてます☺️
そしてこれからは積水ハウスの詳細な打ち合わせがスタートします💨
マイホームを作るのには、こんな打ち合わせをするんだよっていう参考になればと思います📚
本日も読んでいただきありがとうございました🙇♀️
次回もよろしくお願いします🙏